こんにちは。私です\(^▽^)/
いや〜昨日は暑かった!なんと気温27度!お日様もキラキラです!

あっちい…!先日石垣の冬はお天気悪いと書きましたが、もちろんたまには
こんな日もあります(しかしこれを書いてる今日はやはり曇り空)。
滅多に無い晴れの日、ビーチでゴロゴロするチャンス!
行くしか無いじゃないですか!
本日向かうは「クリスタルビーチ」
向かうは山原(やまばれ)の橋の下に広がる、その名も「クリスタルビーチ」。
なんでも、於茂登岳からビーチへ流れ込む真水が、
山から水晶のかけらを運んでくるからこう呼ばれているんだとか。
が、地元の人にこの名を告げると「どこそれ?」って言われたり(๑•́ ₃ •̀๑)
この名で呼ばれるようになったのは最近なのかも。
ガイドブックには載っていない、地元民御用達の秘密のビーチですが、
googleマップで検索すると場所も出てきます。
でも…ここ、ビーチへ降りる場所が分かりづらいんです。
もちろん、観光用に整備なんてされておらず、車をとめられる場所も
明らかに私有地なので、ここで詳しく述べるのは、はばかられる……。
たびらい沖縄のサイトにも「79号線から「八重山 嘉とそば」の看板を
目印に海岸のほうへ降りていくと畑の中に小さな駐車スペースがあり、
傾斜のきつい道を降りていくとたどり着く。」
とだけあるので、私も詳しい行き方は割愛w
どうしても行きたいという方は、現地で地元の人に聞いてみましょう!
苦労してたどりついた方が楽しいし♪
そして、近隣の方の迷惑にならないように車をとめ、決して詳しく行き方を
記述しないように♪秘密のビーチを守ろうぜ♪
車を停めて、ビーチへgo
とはいえ…みなさんがあんまり迷って変なところに入りこんでも
迷惑だと思うので、ビーチへ至る道へのヒントを。

はいここ。ビーチへの第一歩です。遊泳禁止(Danger)の
看板を見つけたら、森の中へ小道を入って行きましょう。
ちなみに、Dangerとあるからには、潮の流れが早いってことですから、
泳ぐ方は本当に気をつけてね。
私もこれまで4回ほど行きましたが、いつも波が高くて
シュノーケリングするのを断念しています。
石垣の西側の浜は、離岸流(岸から沖へのめっちゃ強い流れ)の
発生ポイントが本当に多いので油断大敵です。
監視員のいるビーチでさえ事故が起きるんですから、人のいないビーチは
さらに危険倍増です。
また、慣れてても波が立ってる時は泳がないようにね!
でも海水温低くて、とても泳げません。
外国人ファミリーは泳いでたけどw 白人は皮膚が強いなぁ(゚▽゚*)
写真と動画を繋げて見ました。
おひまなら見てね♡
泳げませんでしたw